09月29日
(木)
2022年
情報管理に卓越した企業になるために:新興研究開発企業におけるコンテンツ管理戦略
※本ブログ記事は2022年3月15日に原文が投稿されたものの翻訳となります。
あらゆる研究開発機関にとって、最新の科学研究へのアクセスは必要不可欠です。
しかし、最初の時点でプロセスの合理化を進めておかなければ、情報のサイロ化や属人的な慣行が発生し、効率的でコンプライアンスに則ったコラボレーションを妨げる恐れがあります。
研究開発型の新興企業にベストプラクティスを提供することを目指す最近のウェブキャストシリーズの一環として、私たちはCCC のコーポレートソリューション担当副社長 Lauren Tulloch と共に、情報管理の第一人者である REVOLUTION Medicines社の最高情報責任者 Walter Reiher 博士と、HJD Consulting社の社長 Heather Desmarais氏を迎え、コンテンツへのアクセスを合理化し、コラボレーションを促進する方法について議論しました。この記事では、このディスカッションで得られた重要なインサイトを紹介し、よくある情報管理の課題と、優れた情報管理をスタート地点から実現するための推奨ステップをご紹介します。
今日のバイオテクノロジー企業に共通する情報管理の課題の一つは、アカデミアからの転職に関連しています。アカデミアから転職してきた人たちの間では、科学文献やその他の出版物の扱いについて、一種の思い違いがあるのです。学術機関では大抵の場合、研究者は所属機関を通して、広い範囲の情報に容易にアクセスすることができます。しかし、いざ企業で働くようになると、論文掲載料、著作権許諾の確認、情報源として使用できるのは抄録だけといった現実にぶつかり、軽いカルチャーショックを経験します。企業研究者は、好きな論文を自由に閲覧することと、より意図的に論文を検索し注文することの間には、重大な違いがあることを学ばなければなりません。
もう一つの重要な課題は、研究者の個々の関心をサポートしつつ、組織全体に一貫性を持たせ、コラボレーションの機会をもたらすバランスを見つけることです。そのために、私たちは、各企業にユーザーのニーズに柔軟に応えられる仕組みづくりを推奨しています。例えば、お使いのコンテンツワークフローは、PubMedのような検索ツールと統合され、検索が容易になっているでしょうか?
新興企業や急成長中の企業にとっての3つ目の課題は、情報のサイロ化です。以下のような非効率な状況を避けるために、誰もが最初から採用できるシステムを使うことが重要です。
- 組織の各所でバラバラに行われている購入の実態が把握されていないため、予算設定や予測の妨げになっている
- 他者がアクセスできない場所に情報を保存している社員がいるため、コラボレーションの妨げになっている
- 研究活動が重複して行われていて、生産性の妨げになっている
このように多くの優先課題がある中で、新興企業は何から手をつければよいのでしょうか?ここでは、スタートアップ企業がこのような問題を最初から回避できるように、簡単なステップをいくつか紹介します。
- 幅広い権利が得られる年間著作権ライセンスを検討して、現在の契約を補完、コンテンツの最大活用、再利用、コラボレーションを促進する。
- 知的財産に関する従業員の早期教育 - 新興のライフサイエンス企業が知的財産の創造に注力しているのと同様に、従業員も他者の知的財産を尊重することを学ぶ。
- 著作権ポリシーを策定、公開し、一元的なアクセスを提供、全従業員に定期的に徹底を図る。
- 新入社員向けの歓迎メールや研修資料に、著作権やコンテンツへのアクセスに関する情報を含める。
- 情報リソースに簡単にアクセスできる一元的な場所を提供する(例:SharePointサイト)。
- 情報リソースに関するトレーニングをランチミーティング、動画、イントラネットなどを通じて継続的に提供し、従業員が新機能やツール、既存ツールのアップグレードについて常に最新情報を得られるようにする。
- クレジットカードで購入したコンテンツを費用計上するなど、規定のワークフローに則っておらず、コンプライアンス違反となる悪習や慣行を特定し、排除するための教育を行う。
- 標準化された集中型ツールを提供し、各部門で個別の検索と購入を可能にしつつ、企業の成長に合わせて拡張する。
- シングルサインオンを確立し、認証と承認を合理化し、従業員のワークフローを簡素化、効率化する。
このウェブキャストの全内容と、新興研究開発組織向けの「文化と情報管理の最適化(Optimizing Culture and Information Management)」ウェブキャストシリーズをご覧いただき、情報管理に卓越した組織づくりのステップを是非学んでください。
関連記事:
成功の文化をスタート地点から構築:管理の完全化にフォーカス(英文記事)
スタート地点から包括的な企業文化を醸成(英文記事)
CCCのライフサイエンス関連スタートアップ企業向けソリューションページでは、時間のかかる論文検索プロセスの短縮、チーム間のコラボレーションの促進、コンテンツ投資の価値の最大化、著作権コンプライアンスの簡素化の方法についてもご紹介しています。